COLUMN

コラム

[searchandfilter fields="search"]

テスト

2019/08/21

王家の野菜

こんにちは。LAMUDA受付の遠藤です。 夏の野菜と言えば、オクラやなす、トマト、モロヘイヤ、きゅうり、ゴーヤなどがあります。 カロテン、ビタミンC・Eを含む野菜が多く夏バテ防止に効果があります。 その中でも今回はモロヘ...

2019/08/07

塩分と高血圧の関係について~食塩感受性高血圧の観点から~

こんにちは。LAMUDAトレーナー山岸です。 日本人の場合、塩分を多く取ると高血圧になりやすいという説があります。 一昔前から塩分摂取量を盛んに減らすように言われていますよね。 塩分によって高血圧になりやすいタイプのこと...

2019/07/31

セルライトは不安よな。細胞間液 動きます。

こんにちは。LAMUDAトレーナー落合です。 情報ソースが少なかった時代に育ちそして生きてきた僕の世代は、今のような情報が多いことは夢の時代であるとともに、取捨選択のセンスが問われますね。 テーマ、浮腫み。 パーソナルト...

2019/07/24

朝を制する者は人生も美しい身体も制す part4

こんにちは。LAMUDA受付の木村です。 前回は和朝食の定番メニューに一工夫を加えることでより高い栄養価の食事にする方法をお伝えしました。 https://lamuda.co/contents/blog/20190626...

2019/07/17

マリンスポーツで有酸素運動

こんにちは。LAMUDA受付の遠藤です。 突然ですが、皆さんは何か趣味をやられていますか? 私の趣味はスキューバダイビングです。 始めたきっかけは昔放送されていた「海猿」というドラマです。 タンク背負って呼吸の音や海から...

2019/07/10

日本でウエイトトレーニングが根付かなかった理由を考えてみた

こんにちは。LAMUDAトレーナー山岸です。 今やボディメイクやアスリートのパフォーマンスを上げるために、必ずと言っていいほど行われているのがウエイトトレーニングです。 しかし、以前から日本ではウエイトトレーニングを行う...

2019/07/03

落合のブログ

こんにちは。LAMUDAトレーナー落合です。 テレビの影響って相変わらず大きくて、あんなに影響力があるのに無責任で。 この先もこの流れ、続きそう。 今回のテーマは、「あえて日記・ブログのような書き方をすること。」にしまし...

2019/06/26

朝を制する者は人生も美しい身体も制す part3

こんにちは。LAMUDA受付の木村です。 前回のコラムでは理想的な朝食とは何かについて書きました。 https://lamuda.co/contents/blog/20190529   今回はたんぱく質やビタ...

2019/06/19

美白肌派?ラテ肌派?

こんにちは。LAMUDA受付の遠藤です。 前回のコラムでは紫外線のメリット、デメリットについて書きました。 https://lamuda.co/contents/blog/20190522   今回は、今年の夏...

2019/06/12

腸内環境を整え、さらに筋肥大効果もある栄養素を解説

こんにちは。トレーナー山岸です。 先日、プロテオ(ラムダオリジナルプロテイン)に入っている成分の中で『ベタイン』とは何かというご質問を受けました。   そこで今回は『ベタイン』について解説したいと思います。 &...